474件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

その他に、「おとう飯プロジェクト」というものがありまして、おとう飯というのはご飯の飯を書くんですが、おとう飯プロジェクトというものがありまして、それに町民から夫婦で参加してもらってもいいんですが、男性からも参加いただき、町長からも実は参加してもらって、開催していろいろなことをそういった意味で見た目がどうこうもあるんですが、簡単においしくできるような、そういった料理を作りながらということで、そういったことも

庄内町議会 2022-03-01 03月01日-01号

(5) 食材及び食文化発信    郷土料理に関するレシピ集はあるものの、立谷沢地域食材や食に特化したレシピ集は作成しておらず、また、町のホームページでも紹介等がないことから、食文化食材魅力発信や伝承に繋がっていない。    「食の都庄内親善大使である土岐氏は本町在住であり、令和3年末に現代の名工(料理人)にも認定されるなどその発信力は大きい。

庄内町議会 2021-12-07 12月07日-01号

イ 食の魅力伝統料理     立谷沢集落は、かつては羽黒山の表参道(現、羽黒古道)があったことから、その食文化や使用する食材羽黒地区を含む鶴岡市の郷土料理行事食等に共通する点が多くある。     伝統料理行事食としては、正月、ひな祭り、節句、彼岸、大黒様などの伝統行事のほか、法事などの仏事には、それぞれ季節に応じた食材料理が作られている。

庄内町議会 2021-09-10 09月10日-04号

特に先程農業問題、いろいろ大変だというお話もございましたが、脳の体操にとっては料理を作るという話も以前ありましたが、農作業をすることが非常に人間的に身体に良いのだというようなことはかなり医学的にも認められているようでありますし、正に生涯現役で頑張られる、自分の体力に合ったやり方ということになるのだろうというように思われますが、そのような意味での農作業への奨励というものも健康づくりの中で出ているようであります

庄内町議会 2021-03-04 03月04日-03号

食のアンテナレストランのコンセプトであります、地場産の農畜産物を使用した料理を提供するレストランという形で頑張ろうということを聞いておるところでございます。町民交流の場、あるいは賑わい創出の場としても今後活用をしていくということになります。 クラッセの来館者数の累計ということでは、本年2月末現在で約127万人となっております。

天童市議会 2021-03-02 03月02日-02号

食品ロスのために、先ほどの御説明ですと、レシピを考えたり、料理教室を行ったりというようなことで、市報にもそういったことが掲載されておったわけなんですけれども、先ほどアプリ活用して周知というようなことがありましたけれども、そういったアプリ活用とかしていただいて、ぜひ進めていただければと思います。 一点気になったのが、市のホームページのごみのページを拝見したんですが、全部で10行ほどの中身でした。

酒田市議会 2020-12-16 12月16日-05号

その特徴を生かすにはどうしたらいいのかなと考えたときには、やはり酒田市の場合は料理ですよね。やはり料理という形で直接消費者に直結するような、もしくは飲食店に直結するようなイメージ商品開発をしながら、最終的にはもう観光にまで結びつけていくようなイメージというのもあるのではないかなと個人的にちょっと私思うところであります。

鶴岡市議会 2020-12-03 12月03日-02号

本市のユネスコ食文化創造都市の認定は、在来作物行事食、また信仰に根差した精進料理また季節ごと郷土料理など幾代にもわたる食に関わる人の営みが豊かな文化として伝承されていることが高く評価されたものでございます。こうした取組が国際的に認められることは、内にあっては市民の誇りであり、郷土愛を育む原動力になります。

村山市議会 2020-12-03 12月03日-03号

15番 細矢清隆 (一問一答)1 鳥獣被害防止について1 市内各地域で、クマ、イノシシの目撃、出没情報が多発しており、農業被害も年々増加している この実情を踏まえ早急な対策について伺う (1) 里山や市街地に頻繁に出没する事が目立つようになった 人身被害が懸念されるが、万全な対策について伺う (2) 電気柵の設置に対し、補助金を現状よりも増額すべきではないか (3) 県内初となるジビエ食肉処理施設料理

鶴岡市議会 2020-09-07 09月07日-04号

加茂水族館において、毎週毎週須田料理長が世界に向けて庄内の魚のさばき方などを発信しておりますけれども、そういった積み重ねが少しずつ花開いていくんだと思いますので、ぜひとも着々と進めていただきたいと思います。 そして、4番目、デジタルガバメント取組でございます。 昨年12月、野村総合研究所と交わしました合意書におきまして、スマートシティー推進デジタルガバメント構築が両輪としてうたわれております。

村山市議会 2020-09-03 09月03日-03号

家庭内においては「おいしく楽しく食べ切ろう」をキャッチフレーズに食材を丸ごと無駄なく使ったり、余った料理を別の料理に作り変えたりして食品ロス削減に努め、また買物の前には冷蔵庫などにある食材を確認して必要な分だけ購入するとともに、食品賞味期限消費期限意味を正しく理解し、食品ロス削減に努めることなどを宣言しております。 

庄内町議会 2020-09-03 09月03日-03号

そしてその食堂の形態、料理内容であるとかについては来週を予定しておりますが、応募のあった方といろいろご相談する機会を持っております。その中で考え方を聞きながら、そのお試し食堂を実際行う日を決めながら、そして宣伝もしっかりとして、お客さまをお呼びしたいと考えております。

庄内町議会 2020-06-09 06月09日-01号

(エ) 産直市場で販売している野菜は、食堂で食べることはできないが、料理食材として食堂で使用されている。また、食品ロスを避けるため令和2年2月より保冷庫を導入し、より効率的な農産物販売に努めている。    (オ) 施設内の食堂いろどりは、地元主婦グループによる経営となっており、メニューには地元食材山菜を使用するなど、特に3種類の餅(汁餅あんこ餅きな粉餅)が人気となっている。